うちの娘はこの春小学校2年生になるんだけどね。
凄い不思議で、男の人が嫌いなのよ。
赤ちゃんの頃から男の人に抱っこされると泣いてね。
だからおじいちゃんにもあまり懐かなかったの。
夫のお父さんには早めに懐いたけど、それでも3歳くらいまではダメだったね。
私の父には小学校上がる前まで会っても話もしなくて。
目を合わさないっていうか、口をきかないっていうか。
お小遣いとかおいしい物はちゃっかり貰うんだけどね。
一番驚いたのはね、幼稚園の時に年少さんから入れて年中さんになってから急に毎朝泣くようになたの。
しばらく原因が分からなかったんだけど、私が花屋さんのパートで忙しく働いてて娘を不安にさせるような事してるのかなって思てね。
だから母の日とかお盆とか忙しい花屋さんを辞めて大晦日しか忙しくない蕎麦屋さんにしたの。
働く時間帯もランチタイムだけでだいぶ短縮。
花屋さんの時より収入も減ったよ。
でも娘が毎日泣くような忙しい仕事はダメだなって思ったからそうしたの。
それでもずっと泣いてて、とうとう1年間泣き続けた。
そして年長さんになって二日目の朝。
見たこともないくらい目をキラキラさせて、「幼稚園楽しい♡♡♡」って言ったのよ。
え!( ;∀;)
昨日とどこが違うの???
ま、まさか(+_+)
先生の性別。
男→女へ。
信じられない気持ちでしたが、その後全く問題なく幼稚園を卒園。
そして小学校へ入学。
一年生の担任の先生が女性(^^)
なんと学年の先生全員が女性!
安心した~(;^ω^)
そして引っ越す事になって担任の先生が
また女性!!
助かった~(;^ω^)
今度は学年で3クラス中2人が女の先生。
そして引っ越す前にやってた珠算の先生が女性。
引っ越した先の最寄の珠算教室の先生が2人とも男性と判明。
見学に行くもどうしても行きたくないとごねる。
そろばんも買ったしせっかくできるようになったのにもったいないよ、とか何とか言って説得する事3か月。
けっこう強引に入れちゃったの。
案の定そろばん塾のドアの前で泣く。
何回行っても泣く。
そしてある日奇跡が!!!!!
日替わりで女の先生が2人教室に。
主婦っぽい先生と、若い女の先生!(^^)!
その日から娘はまたノリノリで「そろばん頑張る!」って。
なんじゃそりゃ( ;∀;)
どこまで男嫌いなんだ。。
これって夫が子供が1歳になるまで話しかけなかったからなのかなぁ。
うちの夫、赤ちゃんの頃娘を全然可愛がらなくて。
喋るようになってからようやく構うようになって。
訊けば、赤ちゃんの頃はふにゃふにゃしてて抱っことかお風呂とか怖くて触りたくなかったって。
話も通じないし、寝てる時はヘタに話しかけて起こすと大変だと思ってたとか。
でもそれって関係あるのか、遺伝子レベルで男嫌いなのか。
このまま女性しかムリだったらめんどいなぁ。
ちなみにダンスの先生は女子力高めのスレンダー美人で、娘は一週間の中でその先生に会う日を一番楽しみにしています♡