最近疑問に思っている事があります。
それはゲームをすると目が悪くなるという話。
私は小学校1年生の時にファミコンをやり始め、2年生で飽きてしまったので1年程しかゲームをしていないのに、普通に生活しているだけで目が悪くなりました。
中学生になり黒板の字がぼやけてしまい、とうとう眼鏡になりました。
その当時は携帯電話とかスマホなんてないので勉強しかしていなかったと思うのですが、目が悪くなる程の勉強だったかと言われればそうでもなかったような気がします。
ある本に暗いところで本を読むと目が悪くなるというのはウソであると書いてありました。
その理由もきちんと書いてあったのですが忘れてしまいました。
でもはっきりウソであると書いてありました。
なので私は暗いところで小さな字を読んでも問題ない、ただ見づらいだけだという解釈で今まで生きてきました。
そこの問題は解決したのですが、ゲームと視力の関係についてはどうなのかなと思っています。
いつも「ゲームを長時間やると目が悪くなるからもう止めなさい」と言って止めさせます。
でも私が言っている事って本当なのかな?と注意の最中にも思ってしまって。
それと「前髪が長いと目が悪くなるから切りなさい」です。
これはよく義母が娘に言っているのですが、本人は目標にしているユーチューバーの女の子がいるらしく、その女の子と同じ髪型を目指してせっせと前髪を伸ばしています。
いつも親として本当の事を言っているのだろうか?と疑問を抱きながら注意するので、娘もイマイチ心に響かないようです。
本当は私がずっとゲームしていてもいいと思っているのを見透かしているような感じで。
なんせ私は小さい頃、心から楽しめる遊びがありませんでした。
熱中していた物もなく何も楽しめない性格でした。
アダルトチルドレンの特徴です。
娘は3歳の頃夫にゲームを与えられてしまい、今では立派なゲーマーです。
夫は与えておきながらゲームをする時間を制限しようとします。
それなら最初から与えなきゃいいのに"(-""-)"
バカなんじゃないかと思いますけどね。
正直私は目さえ悪くならなければ好きなだけゲームをしてもいいと思っているのですが、ゲームを最初に与えた夫は「もうやめさせた方がいい」と私に言ってきます(*_*)
『おまえが言えよ!おまえが与えたんだから』って心の中で思ってますけど言いませんが。
毎日このゲームのくだりが面倒くさいんですよね。
同じくゲーマーの夫の目がこれ以上悪くなろうがどうでもいいですが、娘が眼鏡をしなくてはならない事になった時に美的観点からちょっと心配です。
コンタクトがありますが、コンタクトをする前の時期(小学校高学年~中学生くらいまでの間)がちょっと気になります。
メガネをしても似合っていればいいですが、私はメガネをした自分の顔が大嫌いなので今からその事が心配で。
ちなみに周りの友人も徹夜でゲームをするくらいのゲーマーですが、ゲームをほとんどせずに育った私より頭も良くて、性格も穏やかなのでゲームをする事で学力が下がるとか、キレやすくなるのではという心配はほとんどしていません。(友人の視力は私と同じ位かそれよりも良いと思われる程度)
ゲームと視力の本当の関係を知りたい。
は~、どうなんだろう。
ちょっと独り言っぽくてすみません(+_+)