珍しく娘が風邪を引きました。
滅多に風邪など引かない娘も、札幌の秋のような天気に体がついていかなかったようで。
5月は暑い日が2、3日あったのに、6月はずっと寒かった札幌。
7月に入っても暑いと感じる事はなく、布団をかけずに寝てしまった娘は喉の痛みと咳の風邪に。
熱は36度9分~37度2分と娘にしては平熱。
学校を休ませると勉強も遅れてしまうし、宿題も溜まってしまうので行かせました。
顔色はよく、食欲もあるので大丈夫だと思い、普通に登校させて帰りにダンスのレッスンにも行きました。
さすがに踊っている時は辛そうで、可哀そうかなと思いましたが、発表会の前なら多少の体調不良でもリハーサルには絶対参加です。
体調不良でどれだけ力を発揮できるか、少し試したいという事もあり、いつもは甘々な私ですが、今回は学校もダンスも行かせる事にしました。
7月の1週目なので新しい振り付けでしたが、集中力も途切れて息も苦しそうにしながら、なんとか全て覚えました。
私ならきっとできないだろうなと思って、感心してしまいました。
子供の底力は凄いですね。
やっぱり大人より脳も柔らかく、体も動くものですね。
疲れてヘトヘトの娘を久しぶりに膝の上に載せて、ギューッと抱っこしながら「誰よりも今日は頑張ってた!一番偉かった!辛いのによくできたね!」って言ったら娘も満足そうな顔をして、その日はすぐにベッドに入りました。
次の日に熱があれば学校は休ませようと思いましたが、平熱だったので普通に登校させました。
たった一日で回復できる子供の自然治癒力にも驚かされました。
子供の頑張りに親が勇気づけられるという事は子育て中にはよくありますね。
毎日いろいろな事がありますが、子供の成長や頑張りを見ると、私も元気や勇気を貰えます。
いつか娘と同じ舞台に立ちたいな。
その時までは頑張りたい。